
年少児(3歳児)から年長児(5歳児)までの子どもたちがひとつのクラスで過ごしています。
ただし、年度初めには、初めて集団生活を経験する年少児に対して、安心して遊べる空間と時間を作れるようにし、年度終わりには、学齢期に向かう年長児に対して、心身ともに成長できる機会が持てるように配慮しています。

登園日および保育時間
年少児(3歳児)
4月 園生活になれるまでは午前保育となります。
5月~9月 月~木曜 9:00 ~ 13:50
10月~3月 月~金曜 9:00 ~ 13:50
年中長児(4、5歳児)
月~金曜 9:00 ~ 14:10
お休みについて
土日祝日はお休みで、春、夏、冬休みがあります。
のこり遊びについて
のこり遊びが利用出来る日があります。
1.5時間(15:30まで・おやつつき800円)
*毎日行われているものではなく園の行事や保育内容によって行われない日があります。

- 主な保育内容は、室内・園庭での自由遊び、ライゲン(輪になって行うリズム遊び)、手作りおやつ、お話です。曜日ごとに決まったおやつを食べ、にじみ絵(水彩)や散歩、オイリュトミー(シュタイナーが考えた言葉と音楽による動きの芸術。専門の講師が担当)を行います。これが1週間のリズムを作ります。そして、1年をめぐる季節のリズムとして夏祭り、収穫感謝祭、クリスマス、おもちつき、節分、ひな祭り等の祝祭があります。
- 月曜日は保育の中で子どもたちとともに野菜スープを作り、ご飯を炊いて給食を食べます。火曜日から金曜日はお弁当です。
- 子どものお誕生日にはご両親に来ていただき、みんなで成長を喜び、一緒にお祝いします。