【なのはな園「父親の会」が企画する父母のためのオンライン講演会 】2022年7月30日(土)

子育てにおける父親の役割

母親が主体となりがちな子育てにおいて、
父親はどんな役割を果たすのが良いか?


メディア、SNS、AI といった情報化社会の中で

赤ちゃん、幼児期、学童期、思春期を過ぎ、

大人として自立していくまで父親はどのように

接していくべきなのか?

シュタイナー教育の観点から考えてみませんか?

デジタル化が加速する今だからこそ、

「子どもにとって本質的に大切なものは何か?」

について考えをめぐらす時間を共有しましょう!

講師

松浦 園

まつうら  その

20年間私立幼稚園に勤めた後、1997 年に渡米。カリフォルニア州サクラメントのルドルフシュタイナーカレッジでシュタイナー幼児教育を学ぶ。2000 年春よりなのはな園教師。日本シュタイナー幼児教育協会 代表理事。

会場

なのはな園 / オンライン


日時

2022 年 7 月 30 日(土) 13:00~14:30
(オンラインおよび園舎の開場は、12:45)


開催方法

ZOOM によるオンライン(先着 250 名)

または なのはな園園舎での対面(先着 10 名)
(※講演会後、30 日間録画配信あり。)


参加費

1500円

申込み受付

2022 年 6 月 5 日(日)00:00 ~ 2022 年 7 月 29 日(金)18:00

申込みフォーム 

・先着順となります。
・ご記入いただきました情報は当園及び当法人のみで利用し、プライバシー保護に配慮いたします。
・ 大人のための講演会のため、オンライン視聴の際は、近くにお子様のいない環境でお願いします。
・ 園舎での対面に参加の方におかれましては、感染予防のため、マスクの着用、入り口での手指の消毒にご協力ください。また、体調不良の場合は来場をお控えください。(後日配信する録画の視聴を活用ください。)
・決済後、申込者様都合によるキャンセルに関しましては、返金できません。
・ 今後の社会状況により予定が変更になる場合があります。その際は、HP・SNS・メールにてご案内します。


オンライン講演会「子育てにおける父親の役割」について不明点がございましたら
otosan@nanohana-en.com までお問い合わせください。