幼い子どもの生活を見つめて

なのはな園の未就園児クラスは、次年度入園を検討されている方のための毎週開催の「こびとクラス」、5ヶ月からの未就園児のための「親子クラス」があります。「親子クラス」には妊婦さんもご参加頂けます。

こびとクラス
「ごちそうを、どうぞ」「いただきます」「くださいな」「いらっしゃいませ」
2歳のお誕生日を迎えると、子どものファンタジーは豊かに広がり、
お母さんやお友だちと関わって遊ぶことが楽しくなります。
日々の生活の中に、週に一度、なのはな園に来て遊ぶ日を取り入れてみませんか。
きっと新しい出会いに導かれ、お子さんもお母さんも、世界が拡がることと思います。
シュタイナー幼児教育は、ゆったりとしたリズムの中で、その子らしく育つことを支えます。

つぼみクラス
寝返りができるようになったこと。ハイハイで羊毛ボールを追いかける姿。
立って歩けるようになった子どもの笑顔。おともだちと遊ぶ喜び。
この年齢の子どもたちには 、大きな育ちの変化が日々見られます。
その育ちを一緒に分かち合いましょう。
子育て中の日々の悩みも、同じように感じている方がいるかもしれません。
またいろんなお子さんと出会ったり、お母さん同士の会話の中で、悩みが解決することもあります。
子どもたちが安心して遊ぶ様子を見守りながら 、小さな輪で穏やかな出会いの場を体験してみませんか。
*つぼみクラス・ふたばクラスは2023年度より「親子クラス」となります。
*月齢等考慮しクラス分けさせて頂きます。

つぼみクラス
シュタイナー園では、ゆったりとした時間の中で、木の実を使って遊んだり、お友だちとの出会いや関わりを育てます。
共にいる大人も手仕事をしながら、子どもたちの遊びを見守り、穏やかな時を分かち合いましょう。
幼い子どもたちが自分らしく遊び、お母さんやお友だちと共に楽しく過ごす時間を体験してみませんか。

ふたばクラス
寝返りができるようになったこと。ハイハイで羊毛ボールを追いかける姿。
立って歩けるようになった子どもの笑顔。
この年齢の子どもたちには、大きな育ちの変化が日々見られます。
その育ちを一緒に分かち合いましょう。
子育て中の日々の悩みも、同じように感じている方がいるかもしれません。
またいろんなお子さんと出会ったり、お母さん同士の会話の中で、悩みが解決することもあります。
赤ちゃんたちが安心して遊ぶ様子を見守りながら、小さな輪で穏やかな出会いの場を体験してみませんか。